Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ファントムは前後左右が同形状のため、姿勢の確認が難しいですね。上空からコース真下を見た映像が欲しいですね、8字飛行などのコースのトレースが上手く出来ているかチェックしやすいと思います。
栗山さん、コメントありがとうございます。確かに上空からコースを真下に見えれば、動作がどうなのかは一目瞭然ですが、そのためにもう一人ともう一機を準備するのなら、試験と同じ位置に補助員をおいて、確認してもらうほうがより実践的です。なんせ、上空からの映像では後で確認することでしかわかりませんし、実際の試験での距離感というのはいろいろなパターンで必須になります。まして、試験官は横で二人でチェックされるので、それに合わせた方が良いかなと思っています。
一度、高度を上げて、下から8の字が確認出来る状態で感覚を掴んでみる、って練習は意味あるでしょうか?
@@ruynex さん私の場合、岸壁に立って、干潮時、海面を見下ろす感じで、目線の下で8字飛行させると、8字をトレースできているかよくわかりました。見上げて8字よりも、ラクチンです。綺麗にトレースするためのラダー、エレベーター、エルロン、舵角、打つタイミングの感覚が掴みやすいですよ。
20〜30m上空で8の字を描いたり円形を描いたりはしたことがありますが、真上ではしたことがないですね。空中にポイントがあるわけではないので、あまり正確なラインなのかは気にしたことがないです。対試験対策としては意味があまりないかもしれませんね。むしろ、減点ポイントまでの距離感を掴むためには1.5mと指定がある高度が重要だと思います。ただ、自分の技量をアップさせる一つとしては、どのような飛行でも意味はあると思います。
@@栗山実_ドローンフィッシングさんなるほど……防波堤のある海岸で練習することが多いので、その上からラインの確認してみようかな
地元に一発試験を受けれるところが出来るかが……怪しい……
そうですね、どこの団体、企業が試験を引き受けるかですね。ある程度、全国展開されているところだと良いと思いますが、こればかりは蓋を開けてみないと判りませんね。
はい……せめて県内に試験専門の機関が出来てくれると有難いですねでも、初めは民間認証をしていたスクールが登録検査機関になるケースが多いのではないかと思われます何処かで受験者多数の場合は経験者を優先するという記述を見たのが……ちょっと不安まぁ当然と言えば当然だし、仕方のないことですが、経験者=その機関で認証していた民間資格を有するもの……になるでしょうし……
登録検査機関というと、もしかすると機体の検査のことでしょうか?そちらのほうは、自分はあまり情報をチェックしてないので不明です。一等や二等の国家試験のことであれば、行える民間は1社のみで、その民間企業はスクールの経営はできない決まりだったと思います。
@@dreamsblowさん>その民間企業はスクールの経営はできない決まりそうだったんですね、無知でした。それなら、先の心配はないですね。ってことは、県内にないって心配もなさそう。あとは、何処がしてくれるのか、くらいですね。
@@ruynex さん、いえ、結局その民間企業が店舗展開を全国でしていればですが、関東圏のみとか関西圏のみとかになると、そこへいかざるおえないですよ。せめて、全国主要8都市くらいに展開してる企業なら良いとは思うのですが・・・。
ファントムは前後左右が同形状のため、姿勢の確認が難しいですね。上空からコース真下を見た映像が欲しいですね、8字飛行などのコースのトレースが上手く出来ているかチェックしやすいと思います。
栗山さん、コメントありがとうございます。
確かに上空からコースを真下に見えれば、動作がどうなのかは一目瞭然ですが、そのためにもう一人ともう一機を準備するのなら、試験と同じ位置に補助員をおいて、確認してもらうほうがより実践的です。
なんせ、上空からの映像では後で確認することでしかわかりませんし、実際の試験での距離感というのはいろいろなパターンで必須になります。
まして、試験官は横で二人でチェックされるので、それに合わせた方が良いかなと思っています。
一度、高度を上げて、下から8の字が確認出来る状態で感覚を掴んでみる、って練習は意味あるでしょうか?
@@ruynex さん
私の場合、岸壁に立って、干潮時、海面を見下ろす感じで、目線の下で8字飛行させると、8字をトレースできているかよくわかりました。見上げて8字よりも、ラクチンです。綺麗にトレースするためのラダー、エレベーター、エルロン、舵角、打つタイミングの感覚が掴みやすいですよ。
20〜30m上空で8の字を描いたり円形を描いたりはしたことがありますが、真上ではしたことがないですね。
空中にポイントがあるわけではないので、あまり正確なラインなのかは気にしたことがないです。
対試験対策としては意味があまりないかもしれませんね。
むしろ、減点ポイントまでの距離感を掴むためには1.5mと指定がある高度が重要だと思います。
ただ、自分の技量をアップさせる一つとしては、どのような飛行でも意味はあると思います。
@@栗山実_ドローンフィッシングさん
なるほど……
防波堤のある海岸で練習することが多いので、その上からラインの確認してみようかな
地元に一発試験を受けれるところが出来るかが……怪しい……
そうですね、どこの団体、企業が試験を引き受けるかですね。
ある程度、全国展開されているところだと良いと思いますが、こればかりは蓋を開けてみないと判りませんね。
はい……せめて県内に試験専門の機関が出来てくれると有難いですね
でも、初めは民間認証をしていたスクールが登録検査機関になるケースが多いのではないかと思われます
何処かで受験者多数の場合は経験者を優先するという記述を見たのが……ちょっと不安
まぁ当然と言えば当然だし、仕方のないことですが、経験者=その機関で認証していた民間資格を有するもの……になるでしょうし……
登録検査機関というと、もしかすると機体の検査のことでしょうか?
そちらのほうは、自分はあまり情報をチェックしてないので不明です。
一等や二等の国家試験のことであれば、行える民間は1社のみで、その民間企業はスクールの経営はできない決まりだったと思います。
@@dreamsblowさん
>その民間企業はスクールの経営はできない決まり
そうだったんですね、無知でした。
それなら、先の心配はないですね。
ってことは、県内にないって心配もなさそう。
あとは、何処がしてくれるのか、くらいですね。
@@ruynex さん、いえ、結局その民間企業が店舗展開を全国でしていればですが、関東圏のみとか関西圏のみとかになると、そこへいかざるおえないですよ。
せめて、全国主要8都市くらいに展開してる企業なら良いとは思うのですが・・・。